ジューン ブライド

       

 

       f:id:ginla:20140612213402j:plain      f:id:ginla:20140604182941j:plain        

2014年 6月12日 木曜日 天気曇り

  ジューンブライドと言う言葉がある。欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがある。しかし、日本では6月は結構雨が降るし、蒸し暑い。さわやかなそよ風の吹く春先とか、暑い暑い夏が終わった秋の頃が一番いいのではと個人的には思う。このジューンブライドという言葉は外国から来たもの。日本の天候からするとやはり何かおかしい、と思いちと調べてみた。

 

「ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、気候なども適しています。また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろう、という言い伝えです。

結婚解禁説

農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていました。そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝えです。」

http://matome.naver.jp/odai/2133552734845365401  

やはり6月に挙げる結婚式は外国ならではの話であったのだ。ところが、日本でも6月に結婚式を挙げるカップルが多いという。なぜ?この雨降りの天気に?などと気になった。これは結婚式を商売とするホテルや企業側によるビジネス作戦で、結婚式の少ない梅雨時の6月を暇にしないため売上アップを図るためのピーアールが功をなしたようである。日本のジューンブライドという言葉にはロマンティックな香りはないのか? いえいえ、結婚式の花嫁さん、花婿さんは幸せそのものである。たとえ外は大雨が降ろうと、梅雨時で蒸し暑かろうと本人たちが幸せならそれでいいのだ。 

  

毎日のごはんをパワーアップさせちゃう!!ひとてまい

 

 

時の記念日

f:id:ginla:20140612203321j:plain            

 

2014年 6月12日 木曜日 天気曇り

今日知ったことだが6月10日は「時の記念日」だったという。ここ2,3日程、急遽やらなければならない事に追われ、ろくに新聞に目を通していなかった。今日落ち着いて過去の新聞にゆっくりと目を通してみてそうだったんだと分かった。だからどうなんだ、と特に取り立てる問題ではないが、自分の知らない間にそういう記念日が通り過ぎていった、というだけの事である。

 

時を刻む時計に有名な北海道札幌の時計台がある。私はまだ見たことないが行った人に言わせると、な~んてことない時計でわざわざ見に行くようなものでもないよ、と言われたことがある。わざわざその時計台を見るために札幌まで行く人はいなかろうと思うがなぜそれが有名な観光地になったのか?疑問に思ったのでちと調べてみた。

 

時計台が載っているのは三角屋根の木造2階建てバルーンフレーム構造の建物で特徴的な外観である。今では国の重要文化財に指定されている。計画者は札幌農学校2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーであり、北海道開拓使工業局による設計・監督のもと建造された。周囲をビルに囲まれており、その景観などの理由から「日本三大がっかりスポット」と称されることもある。

 

札幌農学校とは、明治初期にに置かれた日本初の学士授与教育機関である。札幌農学校は札幌、ひいては北海道の開拓の歴史と密接に繋がっており札幌の発展に伴って規模も拡大し東北帝国大学農科大学、北海道帝国大学、そして現在の北海道大学へと発展した。

 

「少年よ大志を抱け(Boys、Be ambitious) 」この言葉は、北海道大学(旧:札幌農学校)の初代教頭のウィリアム・スミス・クラークが札幌農学校1期生との別れの際に、発したものだとしてよく知られている。

 

以下、クラークの残したその有名な言葉である。

(ウィリアム・スミス・クラーク)

Boys, be ambitious.
Be ambitious not for money
or for selfish aggrandizement,
not for that evanescent thing
which men call fame.

Be ambitious for the attainment 
of all that a man ought to be.

少年よ 大志を抱け!
お金のためではなく
私欲のためでもなく
名声という空虚な志のためでもなく
人はいかにあるべきか、その道を全うするために、大志を抱け

 

時は金なり、と言うがクラーク博士はお金のためには大志をいだくなと。だからなのかこの時計台、お金という言葉の響きからは程遠いほど悠長にどんとかまえて歴史の時を刻んでいるように見受ける。

 

                

逝去

                                                  f:id:ginla:20140610185301j:plain      

2014年 6月10日 火曜日 天気曇り

8日(日)に三笠宮さまの次男、桂宮さまがご逝去なさったということで、皇族に関する記事が多く目につく。皇族には我々庶民のとは違う皇室独特の言葉づかいがあり、どういう意味?と首をかしげるような言葉がかなりある。

 

例えば今回の桂宮がお亡くなりになった事に関し、以下の言葉を調べてみた。

逝去とは、死ぬという言葉の尊敬語。敬意を含めた言葉なので、身内に対して用いるのは不適切であと解説しています。逝去という言葉そのものが尊敬語なので、皇族の方やそれに近い方々に用いたとしても間違いではありません。位階によって言葉を使い分けることで、その敬意の程度をさらに高めようとしているわけです。この「逝去」という言葉以外に、皇族の方が逝去されたときに用いる特別な表現があります。

 

皇族の方が逝去されたら、立場によって「崩御」「薨御」「薨去」「卒去」を使い分けます。

日本の天皇陛下をはじめとして、皇帝、国王、太皇太后、皇太后、皇后、その他の君主など特別な位に位置する方が亡くなったときは「崩御(ほうぎょ)」という言葉を用います。かつて日本国内の報道で、皇后さまご逝去の際にもこの崩御という表現が用いられたことがありますが、報道機関によっては天皇陛下にのみこの表現を用いると厳密に定めているところもあります。

 

「薨御(こうぎょ)」は皇太子や大臣の逝去について。薨去(こうきょ)」は皇太子妃親王親王妃内親王、または位階が三位(正三位従三位)以上の方の逝去について用います。この薨去という表現は外国でも同じような立場にある方に使われることの多い表現。

「卒去(そっきょ、しゅっきょ)」は王や女王、または位階が四位(正四位従四位)・五位(正五位従五位)以上の方の逝去について使われます。

 

時代背景の変化もあって、近年、皇族の方が亡くなったときにも「逝去(ご逝去)」という言葉が用いられることが増えてきました。しかし「死去」や「死亡」という言葉、この2つについては皇族の方には用いないこととされています。

http://www.kotobano.jp/archives/1575 より引用 

      

 

屋根の上の水タンク

f:id:ginla:20140609230812j:plain  

カメヤマ発酵よもぎ

2014年 6月9日 月曜日 天気雨

先程まですごい土砂降りの雨。これでもか、これでもかと降ってくる雨は地面をたたきつけていた。沖縄は先月の5日に梅雨入りをした。その後、全く雨の降らない日も何日かあったが、今日は又思い出したかのようにすごい量の雨が降った。この雨は地面から地下に流れて地下水となる。昔は各家庭に井戸がありこの地下水を生活用水として利用していた。なので水道水が断水した時はこの井戸水のおかげですごく助かったと親から聞いた。残念なことに今は井戸のある家庭を見ることがなくなってしまった。

 

こんなに雨の降る沖縄、しかし昔はよく断水した。だから屋根の上に水タンクをのせて非常時に備えている。今はそのタンクもほとんど必要ないくらい断水など起きていないのだが、昔の習慣が今だに残っているようで、ほぼ各家の屋根の上に水タンクが乗っかっている。今のところ断水はないが、しかしいつ天災は起きるかわからない。そのための非常用水タンクなのだ。その水タンクを本土の人が珍しがるという。

 

例年、沖縄地方は5月上旬に梅雨入りし、6月下旬まで続く。沖縄では一年間に降る雨の約6割が梅雨と台風によってもたらされ、欠かせない水資源となる。沖縄が梅雨入りして1か月後に本州は雨の季節を迎える。まだまだ雨の降る季節は終わりそうもない。この雨は本来は田畑を潤し我々の飲料水や生活用水となるありがたい水資源なのだ。このことを忘れてはいけない、と今日も降る雨に感謝をした。

 

Rock

          f:id:ginla:20140609155034j:plain      

2014年 6月9日 月曜日 天気雨

今日は6月9日、ロックの日。Musicのロックのことだ。沖縄には「紫」という沖縄県のロックバンドの草分け的存在のハードロックバンドがある。「紫」が結成された1970年は米軍統治下にあった沖縄、特に中部のコザ市や金武町では米軍基地の存在が大きくロックバンドを盛り上げることにつながった。

 

1970年代、ベトナム戦争へと動員される若い兵隊達やその他の米兵達で溢れかえっていた米軍基地。その周辺にある繁華街は彼らを客とするバーやクラブなどで大いに賑わい、そこではロックやソウルなど米兵相手に生演奏をするアマチュアやセミプロのバンドなどが数多く出演していた。

 

その当時の外国為替レートは1ドル360円。円の圧倒的な安さから米軍兵士は基地外にでての飲み食いや買い物など沖縄の安い物価による恩恵を大いに受けていた。基地周辺で米軍相手に商売をしていた経営者らも又、週末や給料日になると基地から押し出されるように流れてくる米軍兵士らから逆に恩恵を受けていた。

 

時代は移り変わり「紫」のメンバーは入れ替わった。今では基地周辺の様相も変わり米軍相手の商売がなかなか立ちいかなくなった。「紫」はというと2012年より沖縄の子供たちに絶大な人気を誇る琉神マブヤーの最新作琉神マブヤー1972レジェンド」の主題歌を担当していると聞く。子供たちの為に頑張って欲しい。 

     

シンクロニシティ

            f:id:ginla:20140608202825j:plain                                                                                                                                                   2014年 6月8日 日曜日 天気雨

陛下のいとこ、桂宮さまが急性心不全でご逝去=66歳 というニュースが今日流された。ここで不思議な事を発見したのでこのブログに綴ることにした。桂宮皇位継承順位は6位。兄の故寛仁(ともひと)さまも2012年6月、66歳で逝去なさったという。

 

兄弟がそろって6月に66歳で亡くなっていらしゃる。6という数字がどうのというわけではないが、同じ数字が集まっている、なんと不思議な偶然だろうか! 

 

これを偶然の一致(シンクロニシティ)というが、有名なものにリンカーンケネディの偶然の一致がある。

リンカーンケネディにはちょうど100年違いの共通点がいくつもある。リンカーンケネディともに46年に初めての議会に選出された。

 リンカーンケネディともにジョンソンという副大統領がいて、暗殺後に大統領に昇格した。彼らは08年生まれで、ともに南部出身だった。

 

 

     

   リンカーンケネディともに死後、同名の空母が作られている。             エイブラハム・リンカーン空母)・ ジョン F・ケネディ空母

 暗殺された場所

 

  • 暗殺日は祝日の前の金曜日 

 ・リンカーンケネディともに頭を狙撃された。リンカーンケネディともに夫人  

  が隣にいるときに狙撃された。

 

 ・両方の事件の目撃者や関係者など事件に関わった多くの人々が不審な死を遂げた 

  り、災いに巻き込まれている。 

 

 

天気と気分

p>f:id:ginla:20140608194845j:plain

2014年  6月8日 日曜日 天気雨

今日は朝から天気が悪い。雨がしとしと降っていたので気温も低くなった。それはそれで過ごしやすくなって良かった。普通今の時期なら、暑くて暑くてクーラーつけないとやってられない。

 

こういう天気は気分が落ち込んでしまうことが多分にある。気圧が影響するのか、私なんかもう具合が悪くなってしまうことなんてしょっちゅうある。ところがざあざあと激しく降る雨の時はそういう具合にならないから不思議だ。

 

お日様がカンカンに照っていて天気が良い時は気分も良い。天気が悪いから何となく気分も優れないなどと、気分が天気に左右されてしまうことは誰にもあるようだ。ただ、これがうつ病の人はもっと激しいらしい。天気が悪い時には鬱状態がひどくなってしまうというのだ。

 

うつ病は憂鬱感や気分の落ち込みなど様々な症状が長期的に現れる精神疾患気分障害とも呼ばれている。うつ状態の程度は患者それぞれで異なることはもちろん、気分の良い日もあれば気分の優れない日もあり、日によって気分に大きな差が現れることもある。」

 

天気と気分、人間が自然と一体であるという証明である。女性は結構自然に左右されると聞くが果たして男性は?要はデリケートにできているかどうかの問題なのであろう!デリケートな人ほど雨降りの時は気分が滅入ってしまう、、、では滅入らない人はデリカシーが足りない?あらら!

 

 有名モデルも多数愛用!
《ウソのない薬用除毛クリーム》