逝去

                                                  f:id:ginla:20140610185301j:plain      

2014年 6月10日 火曜日 天気曇り

8日(日)に三笠宮さまの次男、桂宮さまがご逝去なさったということで、皇族に関する記事が多く目につく。皇族には我々庶民のとは違う皇室独特の言葉づかいがあり、どういう意味?と首をかしげるような言葉がかなりある。

 

例えば今回の桂宮がお亡くなりになった事に関し、以下の言葉を調べてみた。

逝去とは、死ぬという言葉の尊敬語。敬意を含めた言葉なので、身内に対して用いるのは不適切であと解説しています。逝去という言葉そのものが尊敬語なので、皇族の方やそれに近い方々に用いたとしても間違いではありません。位階によって言葉を使い分けることで、その敬意の程度をさらに高めようとしているわけです。この「逝去」という言葉以外に、皇族の方が逝去されたときに用いる特別な表現があります。

 

皇族の方が逝去されたら、立場によって「崩御」「薨御」「薨去」「卒去」を使い分けます。

日本の天皇陛下をはじめとして、皇帝、国王、太皇太后、皇太后、皇后、その他の君主など特別な位に位置する方が亡くなったときは「崩御(ほうぎょ)」という言葉を用います。かつて日本国内の報道で、皇后さまご逝去の際にもこの崩御という表現が用いられたことがありますが、報道機関によっては天皇陛下にのみこの表現を用いると厳密に定めているところもあります。

 

「薨御(こうぎょ)」は皇太子や大臣の逝去について。薨去(こうきょ)」は皇太子妃親王親王妃内親王、または位階が三位(正三位従三位)以上の方の逝去について用います。この薨去という表現は外国でも同じような立場にある方に使われることの多い表現。

「卒去(そっきょ、しゅっきょ)」は王や女王、または位階が四位(正四位従四位)・五位(正五位従五位)以上の方の逝去について使われます。

 

時代背景の変化もあって、近年、皇族の方が亡くなったときにも「逝去(ご逝去)」という言葉が用いられることが増えてきました。しかし「死去」や「死亡」という言葉、この2つについては皇族の方には用いないこととされています。

http://www.kotobano.jp/archives/1575 より引用